・人事評価制度
労使が一体となって、事業拡大に邁進できる。評価が明確で従業員のやる気がアップ
できる人事評価制度
・実戦型就業規則
労務問題を未然に防ぐ、会社防衛型の実戦型就業規則。導入事業所は89事業所を数える。
・労務問題
オオスナ流労務問題解決は、教本などには載っていない、経営者目線の解決術を大砂彰が
35年の経験から、実際に解決した事例を、ライブでお伝えします。
2022.10.25開催
「問題社員 もめるパターン 解決のコツ」セミナー姫路 じばさんびる 901会議室
第1部では、本当にあった問題社員の仰天主張と、問題を防ぐ労務管理術について実例をもとにお話をいたしました。入社早々トラブルをおこす問題社員や、勤怠不良や対人関係のトラブルがある社員の対応は、どこの事業所様にも少なからずある問題です。問題社員にどう対応すればよいのか、また企業が取り組まなければいけないことを実例を通じておわかりいただけたことと思います。休職関係の書式8種類の別冊資料集を参加者全員にお渡しし、大変参考になると喜んでいただきました。
第2部では、オオスナ流のトラブル解決法と予防策をお伝えしました。実際に労働者側弁護士や労働組合と真正面から対峙してきた大砂だからこそ話せる内容です。 未払残業問題は経営者様にとっては他人事ではありません。今も未払残業代請求の訴えやご相談は増えています。大切なのは予防策と初動対応です。事前予防策があれば会社を守ることができます。しかし、実際には問題が起こってから慌てて相談に来られる方が多いのが現状です。問題が起こる前に、またリスク管理をする上で、就業規則に必要な条文が入っているかどうか、最新法令に沿ったものであるかを確認して今すぐ事前予防策を講じてください。
受講者68名中65名の方にアンケートにご協力いただき、ありがとうございました。
講座の満足度(大変満足・満足)は100%でした。
ご参加者からは、「労務問題対応に相談できる相手がいることは心強いです」「貴事務所で就業規則を作成いただきよかったと思いました」といったうれしいお声をいただきました。
姫路 じばさんびる 901会議室
第1部では、2019年4月から順次施行された働き方改革関連法について、中小企業の実務的対応方法を解説しました。
第2部では、労働力不足時代の中小企業の採用戦略を話すとともに、問題社員を採用しないための選考のコツ、最新の判例を元にした未払残業対策や退職トラブルについてお話ししました。
ご参加者からは、「経営の責任感と法律等の大切さを見直す良い機会となった。」「いつも参加しています。知識の向上もさることながら、意欲と情熱が湧きます。」といったうれしいお声をいただきました。
運営企業 | 大砂行政労務事務所 https://www.office-osuna.com/ |
---|---|
事業内容 | 社会保険労務士業務 労働保険、社会保険、就業規則、労務相談、人事評価制度 労働保険事務組合業務 一人親方労災、中小事業主等特別加入労災 行政書士業務 建設業許可、経営事項審査、入札参加資格審査申請、産業廃棄物収集運搬許可、一般貨物自動車運送事業許可、会社設立 |
代表者 | 大砂 彰 特定社会保険労務士、特定行政書士 |
有資格者 | 社会保険労務士 4名(うち特定社会保険労務士1名) 行政書士 2名(うち特定行政書士1名) |
スタッフ数 | 18名(2023年1月現在) |
住所 | 兵庫県宍粟市山崎町神谷399-7 |
TEL | 0790-62-1772 |
営業日 | 月~金曜日(10:00~17:00) 土日祝は休業日となります |
営業エリア | 兵庫県播磨地域全域(姫路市、宍粟市、たつの市、相生市、赤穂市、高砂市、加古川市、明石市、加東市、小野市、三木市、加西市、西脇市、福崎町、太子町、佐用町、上郡町、市川町、神河町、稲美町、播磨町、多可町)※要相談 |
代表者 | 大砂 彰 特定社会保険労務士、特定行政書士 |